Mover)が運休するほどの大雪と,日本でも報道されている自動車産業への
連邦政府の緊急融資(emergency loan)の話題で,地元紙のトップページは
埋め尽くされた感がありますが,州都ランシングにあるミシガン州議会で
州法を制定する会期が終了したこともあり,今期(2007-2008)に州議会が
承認した法案,見送った法案などの話題も少しだけ顔を覗かせています.
その中には,非営利会社がデトロイトで走らせようとしている,官民共同
出資のライトレール計画を認め,州運輸省に沿線に資金調達の課税を可能
にし,さらにわずか年間8百ドルですが,州が運営費用を補助するための
法案が,議会の承認を得たという内容も含まれていました.
このミシガン州のライトレール関連法案は,当面はデトロイトを視野に
入れたものになりますが,いずれは州全体のモデルになるだろうとも,
言われています.
デトロイトには,ダウンタウンからWoodward Aveを北上するライトレール
計画が,実は二つあります.
その一つが,今回話題になっているThe Regional Area Initial Linkで,
3.4マイル(約5.5キロ)に12駅を設ける予定です.その建設費は1億3百万
ドルと見積もられ,民間からはデトロイトに本社があるソフトウェア会社
Compuware Corp.の創立者や,MLB球団デトロイト・タイガース(Detroit
Tigers)のオーナーといった顔ぶれが,後援者になっています.
リスボンの電車を走らせながらも2003年に廃止されたトロリーほどでは
ないにしても,距離が比較的短いことや,ほぼ全線が道路中央を走り,
沿線にはビジネス街や劇場,球場,博物館,病院などが建ち並んでいる
ことから,ライトレールと言うよりストリートカー(streetcar)のような
感じです.
劇場名がFox Theatreということもあり,L字形の路線だったトロリーが
かつて発着し,今はPeople Moverが走るGrand Circus Park界隈はFoxtown
とも呼ばれることから,このライトレール計画のことをFoxtown railと
呼ぶこともあるようです.
これに対してもう一つの計画は,州運輸省が主体で3億7150万ドルかかる
とされる,距離のより長い路線(10マイル弱/15キロ弱)です.こちらは,
Detroit Transit Options for Growth Study / Woodward Light Railとも
呼ばれています.
詳細は不明ですが,両計画は同じ軌道を走るのではなく,どうやら2009年
初めにも統合されることになるようです.
(外部リンクは新しいウィンドウで開きます)
December 19, 2008 Anti-smoking bill dies in Lansing today
(Detroit News ニュースへのリンク)
December 18, 2008 Mich. lawmakers clear way for rail line in Detroit
The Associated Press (Detroit Free Press ニュースへのリンク)
12/19付けDetroit Newsの記事は,今はライトレールとは無縁のタイトル
になっていますが,少し前までは,州議員たちはライトレールを援助して
道路修理を断念したという,下記のものでした.
Lawmakers aid light rail for Detroit, abandon plans for road repairs
ガソリン税などを引き上げて道路や橋,公共交通などへ投じる資金の財源
とする法案は,ライトレール法案とは対照的に今回は見送られ,2009年に
持ち越しになったのでした.
The Regional Area Initial Linkの路線想像図
大きな地図で見る
【デトロイト】関連ログ: 2008/4/23 ライトレール 対 路面電車?
内容が間違っていたりリンク切れがありましたら,ご容赦ください.